一番長い熟語は何文字?四文字以上の長い熟語や日本一長い漢字名を調査!

longest-jukugo eyecatch 日々のこと

「熟語」という言葉を聞くと、四文字熟語がまず頭に浮かぶ方は多いと思いますが、それ以上に長い熟語はたくさんあります

じゃあ一番長い熟語って何文字なのか?気になったので、調べてみました!

何をもって「熟語」と見做すかという点には疑問が残りますが、とりあえずカタイことは考えずに(笑、とにかく「長い」ことを最優先にしています。

10文字以上の熟語なんてザラにあるんですね~。

中には20文字超えの熟語も!

また、漢字の名前で日本一長い名前(これも熟語って言えるんでしょうか)も気になったので、一緒に調査しました!

一番長い熟語は何文字?四文字以上の長い熟語を紹介!

それでは早速、長~い熟語を見ていきましょう。

10~20文字と、20文字以上に分けてご紹介していきますね。

長い熟語は作ろうと思えばいくらでも作れるので、「既に存在している」熟語に絞っています。

10~20文字

朝鮮民主主義人民共和国 (11文字):国名

慢性血栓塞栓性肺高血圧症 (12文字) :病名

東京箱根間往復大学駅伝競走 (13文字) :イベント名

急性炎症性脱髄性多発神経根炎 (14文字):病名

豊葦原之千秋長五百秋之水穂国 (14文字):古代の日本の別称

巨大膀胱短小結腸腸管蠕動不全症 (15文字):病名

天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命 (16文字):日本神話の神

全国労働者共済生活共同組合連合会 (16文字):組織名

外航船舶建造融資利子補給臨時措置法 (17文字):法律名

加工原料乳生産者補給金等暫定措置法 (17文字):法律名

病名、法律名は長い熟語が多いですね。

お医者さんとか弁護士さんって、フルで正式名称を覚えるんでしょうか?

言葉を読み上げるだけでもカミカミになるのに、暗記とか絶対ムリです…(^▽^;)

改めて、お医者さんや弁護士さんリスペクト。

また、日本の昔の神話に出てくる名前も長い傾向があります。

「伊邪那美命」(いざなぎのみこと)とか有名ですよね。

さて、ここに挙げた熟語でも十分すぎる長さがありますが、世の中上には上が。

事項では、20文字以上の熟語をご紹介しますよ~。

20文字以上

北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国金正日総書記 (20文字) :国名+人名

水産加工業施設改良資金融通臨時措置法草案 (20文字) :法律名

冬季大晩餐会準備委員会委員選出選挙管理事務局 (22文字) :組織名

なんだかもう、ここまで来ると一つの言葉ではなく、単なる漢字の羅列にしか見えなくなってきました(笑

ちなみに2つ目の「水産加工業施設改良資金融通臨時措置法草案」を英語にすると(Google翻訳)、

Draft Law for Temporary Measures for Improvement of Fisheries Processing Facilities

単語にわかれているので分かりやすいですね。

これが日本語だと20文字の熟語になるとは…(;゚Д゚) 

外国の方には日本語の熟語ってとっても難しそうですね。

ちなみに番外編で、桁外れに長い熟語もあります。

●亜哀愛挨悪握圧扱安案宛嵐 (文字数多すぎなので中略) 論和話賄脇惑枠湾(灣)腕 (約2,700文字

2021年9月現在、子供の名前に使える字(それぞれの異字体も使える)です。

熟語っていうか、漢字の羅列でしかないように思えますが、これも一応熟語の範疇のようです。

余談ですが、「悪」って子供の名前に使えるんですね(;゚Д゚) 使う人いるんだろうか。

日本一長い漢字名は?

日本の名前は基本的には漢字表記なので、漢字名で長い名前にどんなものがあるのかも気になったので調査しました。

まず、日本語で一番長い名字は、

勘解由小路 (かでのこうじ):5文字

左衛門三郎 (さえもんさぶろう):5文字

です。

次に、一番長いフルネームは、

燕 東海林太郎兵衛宗清さん (10文字)

根本 寝坊之助食左衛門さん (10文字)

「寝坊之助食左衛門」て、「寝坊したから食うべからず」ってことですよね(笑

名付けの由来がフリーダム過ぎ (*≧∀≦*)

藤本 太郎喜左衛門将時能さん (11文字)

一二三 四五六七八九十郎さん (11文字)

平平 平平臍下珍内春寒衛門さん (12文字)

「平」が続きすぎて、本人も周りもワケが分からなくなりそうです(笑

沢井 麻呂女鬼久壽老八重千代子さん (14文字)

渡辺 七五三吉五郎次郎三郎衛門さん (14文字)

古屋敷 後部屋新九郎左衛門介之亟さん (15文字)

野田 江川富士一二三四五左衛門助太郎さん (17文字)

もちろん皆さま、実在の人物です。

こんなに名前が長かったら、テストの時に自分の名前を書くだけで時間かかっちゃいそうですね。

(まあ、テストとかなかった時代の方もいますが)

テスト用紙の名前の欄にも、名前が納まりきらないでしょう。

フルネームの印鑑を作ろうとしたら、どの業者さんにも断られそうな予感がします(笑

なぜこのような長過ぎる名前が誕生したのか?というと、明治以前の日本では、一部の許された人を除く一般庶民には名字がありませんでした

そのため、個を区別するために出身地や職業にちなむ屋号を使ったり、住んでいる環境(山の下に住んでいるから「山下」、田んぼに囲まれた真ん中に住んでいるから「田中」など)を通称として使っていました。

その後1870年頃に一般庶民も名字を名乗ることができるようになり、その後法令によって、全員が名字を持たなければならなくなったので、新しい名字が多く誕生しました

特にこだわりなく適当に(笑、これまで名乗っていたフルネームに名字を付け足す形になったので、特に明治時代には現代のキラキラネームもビックリの、衝撃ネームがたくさん存在していました。

まとめ

さてさて、ここまでお付き合いいただきありがとうございます。

今回の記事では、日本語で一番長い熟語や、一番長い漢字の名前をご紹介しました。

4文字熟語なんて歯がたたないほど長い漢字熟語が、これほど存在するんですね。

また、最長17文字という、長すぎる漢字の名前も衝撃です。

改めて、日本語の漢字の奥深さを実感しました。

以上、一番長い熟語は何文字?四文字以上の長い熟語や日本一長い漢字名を調査! でした。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました